忍者ブログ

[PR]

2025年05月04日




×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホッピーを試してみました。

2008年12月03日




いつも食事の時に食べてる
にんにくのたまり漬け。


昨日、チビと一緒に食べきったんで
仕事帰りに買いに行くことに。


そこで前から気になってた
ホッピーを発見。


このホッピーと言うお酒は昔にビールが
高かった時代に代用品として飲まれてたモノ。


代用品だけあって値段は330mlで
105円と格安。


しかしホッピーには価格以外に
もっと気になることが。


それはなんと痛風の大敵である
尿酸の素となるプリン体が0。


プリン体が全然入ってないんです。


おまけに脂質も0で糖分も1.7gと低く
カロリーは11cal。


ってな感じで痛風で肥満な私には
まさにうってつけのお酒。


ってのはわかってたんですがなかなか
売ってるのを目にする機会がない。


そんな中、はじめて売ってるのを発見。


そこで試しに1本だけ買って
飲んでみたんですが・・・


んー飲みごたえがない。


ってのが正直な感想です。


確かにビールのような味はするんですが
どうも味にインパクトがないというか。


これだったら別に飲まなくってもいいや
ってな私の中でのレベルでした。


期待してただけに残念。


ただこれって焼酎で割って飲むような
飲み方をするそうで。


そういう風にして飲むとアルコール度数も
高くなりおいしくなるのかもしれません。


ただ痛風予防の観点から言えば実はお酒が
痛風によくないのはプリン体よりアルコール。


ってな見解もあるようです。


ってことはアルコール度数が高くなるのは
あんまりよくないとなるんですよね。


まぁおとなしく平日は禁酒で休日にビール
350ml×2本を守って行きたいと思います。




  + + +









PR

ビールを多めに飲んじゃった。

2008年12月01日




 平日は禁酒で休日は350ml×2本まで。


っと決めてるんで今日はビール350ml×2本が
飲めると買い物に。


で、


平日はなるべく近寄らないようにしてる
お酒売り場へ直行。


いつものアサヒスーパードライを買おうと
したら隣に気になるものが。


それが前々から気になってた
焼酎ハイボール。




焼酎ハイボール シークァーサー
焼酎ハイボール シークァーサー


痛風の人がお酒を飲むなら
ビールではなく焼酎やウイスキー。


というのも通風の原因とされる
のが尿酸。


その尿酸を肝臓が作る素に
なるのがプリン体。


そのプリン体を多く含むのが
お酒の中ではビールなんですよ。


一方の焼酎やウイスキーはビールに
比べると少ないと。


なんで、痛風になったばかりの頃は
ビールやめて焼酎にしようかと。


でもやっぱり飲むならビールってことで
ビールに落ち着いてますが。


でもでもやっぱり焼酎やウイスキーの方が
いいのかなっと思う時もあり。


最近よく見聞きするハイボールってのを
試してみたいなっと思ってたんです。


そこで今日はせっかく目の前にあることだし
スーパードライ350ml×2本と焼酎ハイボールを
買いました。


で、


家に帰って飲んでみたんですが・・・


んー


焼酎ハイボールの缶にも書いてありましたが
実は普通の缶チューハイと同じ。


ハイボールって名前なんでちょっとは違うのかな
っと思ったんですけどね。


ジュースみたいでどうもお酒を飲んでるって
感じがしなくって物足りない。


やっぱスーパードライですね。


でもこれって焼酎のハイボールだからで
ウイスキーのハイボールだと違ったりして。


そのうちウイスキーのハイボールにも
チャレンジしてみようかと思います。




ところでこの日はビール350ml×2本と
焼酎ハイボール350ml×1本を飲酒。


すでに350ml×2本までと決めてる
容量をオーバー。


でもその後にキムチを切らしてたんで
歩いてキムチを買いに行ったんです。


で、


そこでビール350ml×2本を買って
さらに飲んじゃいました。


今日は飲みすぎた・・・


明日からはまた平日なんで
禁酒+節制に努めたいと思います。




でも、




今週の週末からいよいよ忘年会が。


12月は全週末忘年会の予定が
入ってるんですよ。


おまけに週の真ん中あたりでも
忘年会が2回ほど。


って事で平日に飲む機会が増えるし
外で飲むんで飲酒+おつまみの量が
多くなるはず。


12月は休日も禁酒をするなどして
ちょっと調整しないと。




ビール飲んじゃいました。

2008年11月29日




平日は休肝日で休日は350ml×2本まで。




って決めてるんですが
昨日飲んじゃいました。


と言うのも月末までの大きな
仕事をやってたんです。


それが締め切り通りにキッチリ
終わった。


ってことで飲みに行こうかと
いう流れに。


その流れに乗って
飲みに行っちゃった。


ってなことです。


大人になればそんな時が
多々あるんですよ。


もともと禁酒を始めたのは
高尿酸値血症による痛風を
予防するため。


でも尿酸値ってストレスってのが
大きく作用するようで。


ストレスを受けると尿酸値が
高くなっちゃうんだそうで。


みんなで飲みに行こう!


っとなってる時に行かないなんて
かなりのストレス。


絶対尿酸値も高くなることだと
思うのでたまにはいいでしょ。




っと言い訳してみました。



これからは気をつけよう
と今は思ってます。




今日も休肝日

2008年11月27日




 平日は禁酒で休日は350ml×2本まで。




の誓いに基づき今日も飲まずに
休刊日です。


今日はなんか普通にすーっと
家に帰ってきました。


ビールのこと考えてなかったなぁ。


寒かったからか今日はさほど
ビールを飲みたいと思いませんでした。


この調子だと休日もビール飲まなく
ってもイケそうな気が。


たぶん気だけでしょーけど。




今日も休肝日。

2008年11月27日




 今日はみんなで残業。


で、ある程度の目処が立った頃に
缶ビールが。


みんなで事務所内で
飲みだしたんですよ。


私も缶ビール渡されたんですが
車だと言って泣く泣く断りました。


別に車は置いて電車で帰っても
よかったんですが。


よくやったぞ 俺。




平日は飲まない。


と決めてるからにはオイソレと
飲まないようにしなくちゃ。


って事でなんとか今日も
休肝日となりました。