忍者ブログ

[PR]

2025年05月03日




×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

病院に行ってきました。(2012/6/30)

2012年07月03日




6月の中頃より右足小指付根が痛くなってましたけど
歩けないほどでもない。

 
って事で以前にもらった湿布や薬でごまかしつつ放置。

 
そんな感じで徐々に右足の痛みが落ち着いてきたなぁと
安心してたらまさかの左足甲に痛みが。
 
でもこちらもそこまでの痛みではなかったんで
得意の放置プレー。
 
のつもりだったんですけど先週の金曜日(6/29)の
夜から今度は左ひざに痛みが。
 
しかもこの膝の痛みが半端なく痛いんですよ。
おかげで29日の夜は痛みで一睡もできませんでした。

 
次の日は朝から病院行く気満々だったんですけど
痛みで動く事すらままならず。
 
ちょっと動いては痛みになれるまでじーっとしては
動いて痛みになれるまでじー・・・

 
ってな感じで病院についたのは11時頃。

 
定期的に通院する事と言われつつも
最後に通院したのが去年の1月。

 
ぜんぜん通院してへんし・・・。

 
病院の人達も、「久しぶりやねぇ」っと声を掛けてくれるものの
いまいち記憶が曖昧なようす。
 
当日ジャージ姿ってのもあってスポーツして
どっか怪我したっぽい対応。

 
いや違うんですけど・・・

 
そんな感じで先生も曖昧な感じだったんですけど
カルテをまじまじと見てたら思い出したようで。
 
「ホンマに久しぶりやなぁ。痛くならんとけぇへんなぁ。」
って言われちゃった。

 
まぁその通りなんでなにも言えませんケド。。。

 
そんな感じで問診・触診からの注射で水抜きと膝が痛くなった時の
お決まりのコースで通院終了。

 
明日にでもまた病院に行ってきたいと思います。
 
 


にしても毎回水抜いたら痛みが引いて嘘のように歩けるように
なるんですけど今回はまだ痛かったりします。
 
放置プレーがアカンかったんかも。
反省。




 + + +


病院滞在時間:約40分
料金:4,100円+380円(薬代)


 + + +



PR

痛い・・・・・。

2012年06月15日




実は昨日から痛風発症中です。
右足小指付け根がジンジンしてます。


でもお仕事休めないんで引きづりつつ
なんとか出社してお仕事中。


こんな時に限って会社の近所でビール関連の
楽しそうなイベントやってるし・・・。


行きたいなぁ・・・。


若干ピリピリ・・・。

2012年05月08日




ゴールデンウィークに突入!
しようかと言う4月27日の朝。

いつものように朝起きてベットから
下りようかとした瞬間右足甲に痛みが。

っと言っても痛い!ってほどではなく
ピリピリ程度で。

しかしこの痛みは明らかにアイツ。。。

ここ最近ぜんぜん発症せずにもう痛風とは
おさらばしたかと勝手に思ってたんですけど。

忘れたころにやってきました。

まぁしかし普段のズッキン!とくる異常な痛風な
痛みとは違ってピリピリとしびれた程度。

とりあえず湿布だけ貼って様子見ながら
ゴールデンウィークを満喫しました。

結構、食っちゃ寝な生活を送ったんですけど
その後は音沙汰なしなんで大丈夫かな。

でもまたいつ出てくるかわかんないし来週には
会社の健康診断もあるんで節制せな。

そー言えば一回背中がつってからぜんぜん
走ってなかったんでそちらも再開しようかと。

痛みも引いたし。

そーなるとニット帽でずれないように押えてた
イヤホンをどうするか考えなアカンなぁ。

こんなに暑いのにニット帽はキツイ。

スポーツタイプのイヤホン探さな。
また出費やわ。




 + + +



痛風に関する新発見だそうで・・・。

2012年04月18日






痛風の原因は尿酸。


その尿酸を肝臓の機能が低下し排出しきれなくなって
尿酸値が上がり高尿酸血症→痛風に。

若しくは肝臓が尿酸を作りすぎて
尿酸値が上がり高尿酸血症→痛風に。

ってのがこれまでの痛風になるメカニズムってのが
一般的(のはず)だったんです。


でも最近、ちょっと新しい発見があったとか。


と言うのも尿酸を管理している肝臓のほかに
腸の働きが大きく関与する場合もあるとか。

これまでは肝臓肝臓言ってましたけど肝臓の機能が
おかしくなる原因のひとつに腸の機能低下があった。


ってな感じでしょうか。


肝臓が作りすぎてるって言われてた人達のほとんどが
実は作りすぎではなく小腸からの排出量が減少。


で、作りすぎてるように見えてたと。


肝臓からしてみればこれまで小腸に
濡れ衣を着せられてたんですね。


まぁこれで肝臓ばかりに注目していた視点が変わり
新しい治療方法の発見に繋がればいいんですけど。




ところで私の現状は昨年8月に肘に痛みを感じてからと
言うものまったく痛風の気がありません。

と言うもの食事の際には野菜を多くとるよう心がけたり
ビールも昔に比べれば飲む量も減り?ましたし。

運動も走ったり筋トレしたりと継続しております。

そんな感じで体重は現在60kgを切って
とうとう50kg台後半をキープできるようにまでなりました。

ウエストもほっそりとなりパンツもずり下がりで
ベルトも短く切っちゃいました。


体調はすこぶる快調!


この調子をずっと維持できるようにがんばりたいです。




 + + +



走りたいけど・・・

2012年03月29日




先週の土曜日なんですけど立ったまま靴下をはこうとして
バランスを崩したんです。

んで、倒れまいと片足でバランスをとり踏ん張ったんですけど
その時に背中にピキッ!っと痛みが。

もしかしてこれがぎっくり腰?

とも思ったんですけど痛みの場所を探ってみると
腰ではなく背中っぽい。

正確には右肩甲骨のやや下ぐらいでしょうか。

それ以来、体をひねりる動きをすると
ピキッ!っと痛みが。

かと思えば不意に同箇所がつるように。


なんとも情けない・・・


って事で休みの朝には走るようにしてたんですけど
1回お休みとなりました。

今はやや痛みは残るもののだいぶんよくなったんで
今週末には走れるかなぁ・・・

と思ってます。

寒さも落ち着いたんで走りたくって
仕方ないんですけどね。

・・・残念。




 + + +