[PR]
2025年05月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
検査結果を比較してみる。 [ ALT(GPT) ]
2008年12月18日
今日もらった2回目の検査報告書の内容を
1回目の検査報告書と比較。
次はALT(GPT)。
この数値はさっき書いたAST(GOT)と似た数値で
肝臓にある酵素の数値を表したモノ。
ただ筋肉や赤血球なんかにも存在してたAST(GOT)とは違い
こちらは肝臓にだけに存在する酵素を数値化したモノ。
なのでこっちの数値が正常値(基準値)を超えてるって事は
肝臓に何かしら問題があり血液中に流れ出てる。
ってことでこの数値が異常だと間違いなく肝臓に問題あり。
てなコトになるそうです。
で、
1回目の検査ではこのALT(GPT)の数値が
80U/Lでした。
基準値(正常値)が5~40U/Lですから
なんと基準値上限の倍もあったんですね。
こりゃアカンわな。
で、2回目の今回の検査報告書では
このALT(GPT)が33U/Lでした。
いっきに正常化。
実は以前からたまにですが、みぞおちぐらいのトコが
グーっと押さえつけられるような痛みが出ることが。
健康診断の時に相談したら横隔膜が痙攣してるのかなぁ
ってな具合で適当にあしらわれてました。
ちょっと時間が経つと痛みが引くので私もそんなに
深刻にかんがえることなく放置。
でも今考えるとあれって位置的にも肝臓が痛みを
発してたのかもしれません。
もしそうだとしたら、「沈黙の臓器」といわれ重症になるまで
自覚症状がでないと言われる肝臓が痛みで警告してたのかも。
もしかしてかなりヤバかった?
でも今ではすっかり痛みが出ることはなくなったので
私の肝臓もすっかり元気になったんだと信じてます。
肝臓の状態をあらわすAST(GOT)もALT(GOT)も
基準値(正常値)におさまってますし。
これに満足することなくこれからも精進しなきゃ。
1回目の検査報告書と比較。
次はALT(GPT)。
この数値はさっき書いたAST(GOT)と似た数値で
肝臓にある酵素の数値を表したモノ。
ただ筋肉や赤血球なんかにも存在してたAST(GOT)とは違い
こちらは肝臓にだけに存在する酵素を数値化したモノ。
なのでこっちの数値が正常値(基準値)を超えてるって事は
肝臓に何かしら問題があり血液中に流れ出てる。
ってことでこの数値が異常だと間違いなく肝臓に問題あり。
てなコトになるそうです。
で、
1回目の検査ではこのALT(GPT)の数値が
80U/Lでした。
基準値(正常値)が5~40U/Lですから
なんと基準値上限の倍もあったんですね。
こりゃアカンわな。
で、2回目の今回の検査報告書では
このALT(GPT)が33U/Lでした。
いっきに正常化。
実は以前からたまにですが、みぞおちぐらいのトコが
グーっと押さえつけられるような痛みが出ることが。
健康診断の時に相談したら横隔膜が痙攣してるのかなぁ
ってな具合で適当にあしらわれてました。
ちょっと時間が経つと痛みが引くので私もそんなに
深刻にかんがえることなく放置。
でも今考えるとあれって位置的にも肝臓が痛みを
発してたのかもしれません。
もしそうだとしたら、「沈黙の臓器」といわれ重症になるまで
自覚症状がでないと言われる肝臓が痛みで警告してたのかも。
もしかしてかなりヤバかった?
でも今ではすっかり痛みが出ることはなくなったので
私の肝臓もすっかり元気になったんだと信じてます。
肝臓の状態をあらわすAST(GOT)もALT(GOT)も
基準値(正常値)におさまってますし。
これに満足することなくこれからも精進しなきゃ。
PR
Comment