[PR]
2025年05月03日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
検査結果を比較してみる。 [ AST(GOT) ]
2008年12月18日
今日は通院してこのブログを書き始めてから
2回目の検査報告書を受け取りました。
そこで前回の検査と比較して悪かった項目の数値が
どんだけ変わったかを記録しときたいと思います。
まず最初に前回の検査で正常値を
超えてたのがAST(GOT)。
これは主に肝臓にある酵素をあらわしたモノで
肝臓の細胞が壊れると血液中に流出。
そして採血で検出されるってモノ。
なのでこの数値が多いと肝臓の調子が悪いって
ことになるようです。
ただこのAST(GOT)は肝臓以外にも筋肉や
赤血球なんかにも存在するそう。
なのでAST(GOT)の数値が高いからと言って
一概には肝臓が悪いとは言えないとか。
肝臓に問題ありかも?
ってなぐらいの目安だと思ってれば
いいんじゃないでしょうか。
もうひとつ似た様な数値でALT(GPT)ってな
肝臓の状態を表す数値があるんです。
これと比較しながら肝臓の状態を把握する数値
それがAST(GOT)だとか。
で、
前回の検査ではこのAST(GOT)が
44U/Lでした。
検査報告書にある基準値では10~40U/L
となっているので4U/Lオーバーしちゃってました。
でも今日の2回目の検査では34U/Lと
見事に基準値内に改善。
肝臓によいと思ってやってたことと言えば
なんといっても平日にビールを飲まない。
いわゆる休肝日ってなヤツを決めて
実行したこと。
それまでほぼ毎日晩酌にビールを飲んでたんで
最初こそ飲みたくってしょうがない。
ってな状態になり、飲まない!って決めた平日なのに
飲んじゃったりしちゃった日もありました。
でもある程度慣れてくると我慢できるようになり
最近では飲まなくっても普通になりました。
時期的に寒くなってきたってのも休肝日を実行するのに
ちょっとは手伝ってくれたかもしれません。
まぁなんにしろ私の肝臓君は元気になったようです。
よかったよかった。
2回目の検査報告書を受け取りました。
そこで前回の検査と比較して悪かった項目の数値が
どんだけ変わったかを記録しときたいと思います。
まず最初に前回の検査で正常値を
超えてたのがAST(GOT)。
これは主に肝臓にある酵素をあらわしたモノで
肝臓の細胞が壊れると血液中に流出。
そして採血で検出されるってモノ。
なのでこの数値が多いと肝臓の調子が悪いって
ことになるようです。
ただこのAST(GOT)は肝臓以外にも筋肉や
赤血球なんかにも存在するそう。
なのでAST(GOT)の数値が高いからと言って
一概には肝臓が悪いとは言えないとか。
肝臓に問題ありかも?
ってなぐらいの目安だと思ってれば
いいんじゃないでしょうか。
もうひとつ似た様な数値でALT(GPT)ってな
肝臓の状態を表す数値があるんです。
これと比較しながら肝臓の状態を把握する数値
それがAST(GOT)だとか。
で、
前回の検査ではこのAST(GOT)が
44U/Lでした。
検査報告書にある基準値では10~40U/L
となっているので4U/Lオーバーしちゃってました。
でも今日の2回目の検査では34U/Lと
見事に基準値内に改善。
肝臓によいと思ってやってたことと言えば
なんといっても平日にビールを飲まない。
いわゆる休肝日ってなヤツを決めて
実行したこと。
それまでほぼ毎日晩酌にビールを飲んでたんで
最初こそ飲みたくってしょうがない。
ってな状態になり、飲まない!って決めた平日なのに
飲んじゃったりしちゃった日もありました。
でもある程度慣れてくると我慢できるようになり
最近では飲まなくっても普通になりました。
時期的に寒くなってきたってのも休肝日を実行するのに
ちょっとは手伝ってくれたかもしれません。
まぁなんにしろ私の肝臓君は元気になったようです。
よかったよかった。
PR
Comment